今までの歯科医院の治療のように、虫歯の穴を削って銀歯をつめただけでは、虫歯になりやすいお口の中の環境がかわってないので、また虫歯が再発、進行してしまいます。
「どうして虫歯や歯周病になってしまったのだろう?」 もう一度よく考えてみることが大切です。
悪くなってしまった所はしっかりとした治療をし、患者さん一人ひとりに合わせた対応によって今後の病気の進行を食い止め、日常生活において快適で心地よい状態を維持することによって健康を増進する、それこそが本来の意味での医療であると考えています。
そのため、治療前、治療中、治療後の患者さんとの会話や説明を大事にし、生涯にわたって長くおつきあいしていきたいと思っています。
当院のこだわり
痛みや不快な思いをさせないように努力しております。
麻酔の麻酔や痛みが少ない全自動麻酔機を用意し麻酔の針はもっとも細く痛みの少ないサイズのものを使用し、また麻酔液の温度を痛みの少ないといわれる37℃に保温し使用しています。
お口の健康、特に歯の寿命はお手入れしだいで大きく変わります。
症状が出てからでは、歯を大きく削ったり、神経をとったり、歯を抜いたりしてなければなりません。
小さな虫歯は削らなくても、セルフケアで虫歯の進行を制御することが出来るため、当院では定期健診、クリーニングを行うことで「早期発見→長期観察」し、出来る限り削ることを先送りするようにしています。
※大きな虫歯は早期治療が必要です
術用グローブ、うがい用コップ、エプロンなどはディスポーザブル(使い捨て)を使用しております。
使い捨てることができない器具は、機械的洗浄、超音波洗浄、薬液洗浄、高圧蒸気滅菌、滅菌パック保管、紫外線滅菌保管を行い、徹底した衛生管理に勤めています。
皆様が安心して来られるようスタッフ一同いつでも笑顔でお迎えします
「準備中」
当医院は歯科医師1名、非常勤矯正医1名、歯科衛生士4名、受付・事務2名の計8名で診療しています。
患者様とのコミュニケーションを大切にし、居心地の良い歯科医院づくりを心掛け、スタッフ全員で診療に取り組んでいます。
院長プロフィール
院長 | 西山 貴洋 (にしやま たかひろ) |
---|---|
卒業 | 加賀市出身 小松高校卒業 東北大学歯学部卒業 (歯科医師) 東北大学歯学部大学院修了 (歯学博士) |
所属学会 | 日本歯周病学会 日本顎咬合学会 |